2021-09

新規採用

合同企業説明会・個別企業説明会の違い 両方参加しよう! 新規採用:第3回目

大学ホールや体育館で開催される多くの企業が一度にあつまる合同企業説明会と、セミ室や体育館で開催される個別企業説明会がありますね。あなたはどちらの説明会に参加しますか?ぜひ、どちらの説明会にも参加するようにしましょう。この記事では、これらの説明会の概要についてお話したいと思います。
2021.09.13
転職

私にとっての転職の3つのメリットと、3つのデメリット 転職:第19回

このまま定年まで会社に残るべきか、それとも新たなことを挑戦するために別のフィールドで仕事をするのか? 悩みますね。この記事では、私が50歳を過ぎて転職した経験をもとに、転職によるメリット、デメリットについてお話したいと思います。一般に言われていることと違うかもしれませんが、そのまま聞いていただけると幸いす。
2021.10.31
昇給試験

”あなたは管理職としての・・・がない”と言われたらどうする!?昇格試験:第21回

あなたは、一般職、主任職の昇格試験に順調に合格してきましたね。しかし、どうしても、数年間に亘って管理職試験に合格できないのではないでしょうか?管理職には職位基準書に記載されている求めらるスキルだけでは合格できないことがあります。この記事では、管理職になるためのマインドについてお話したいと思います。
2021.10.02
研究開発

思いついたアイデアは権利化しよう。時間を手間をかけずに、特許を書こう! 研究開発4

要素技術研究の成果として得られたアイデア(発明)も、競合退社が先行して特許を出してしまうと開発計画の見直しや、事業方針まで見直すことになりますね。この記事では、あなたのをアイデアを1日でも早く権利化(特許化)するための方法について、私の経験からお話したいと思います。
2021.10.04
研究開発

独自開発する?いやいや、オープンイノベーションで進めましょう。研究開発3 

あなたの会社に新しい技術を導入する場合、自社で研究開発を進める場合と、社外から技術を導入する場合があると思います。この記事は、社外から新技術を導入する方法の一つであるオープンイノベーション、特に大学からの技術導入の流れについてお話したいと思います。
2021.10.04
社会人大学院

社会人からの博士課程の入試!入学試験は心配はないでしょう?! 大学院5

指導教授も決まり、研究計画もできて、博士課程の準備も整いましたね。でも、最後の難関?の入学試験がありますね。でも、指導教授も決まっている状態で心配する必要はないでしょう。この記事では、私の経験から大学院の博士課程の入試についてお話したいと思います。
2021.10.04
社会人大学院

修士課程から博士課程へ進学、社会人から博士課程へ進学!?メリット・デメリット 大学院4

この記事では、修士課程から博士課程に進学する場合のメリット・デメリット、社会人から博士課程に進学する場合のメリット・デメリットについて、お話したいと思います。私の個人的な見解ですが、会社員になるのであれば社会人から大学院へ、大学の先生や研究所の研究者になるのであれば修士課程から進学するのがいいのではと思います。
2021.10.04
タイトルとURLをコピーしました