応援教室
25年7月30日 私の夏休み課題図書新着!!

2冊目 笹田哲「気になる子どものできた!が増える所持指導アラカルト」NHKのストレッチマンを考案した先生です。子どもの工作や学習の様子を見ていると、✅姿勢保持ができず机に伏せている✅鉛筆の持ち方が悪く力が入って疲れる✅逆 […]

続きを読む
応援教室
25日7月23日 夏休みのおはなし新着!!

今回は子どもの心の健康のために「子ども版よい眠りのためのポイント」をお伝えします。 夏休みは生活のリズムが乱れがち…というのは昭和の時代から言われていたことです。今は、令和の時代ですから、科学的根拠がある、効果が証明され […]

続きを読む
応援教室
25年7月22日 私の夏休みの課題図書新着!!

毎年夏休み前に、本を10冊ほど買いました。 不登校に関する書籍の中では最新だと思います。2025年7月10日初版です。 1冊目は高坂康雅先生「不登校のあの子に起きていること」です。 高坂先生には公認心理師試験対策講座でご […]

続きを読む
応援教室
25年7月16日 ジェンガ新着!!

危うい場面を何度か乗り越え、時間になりましたので終了しました。うーん、高い!最後は、生徒さんとハイタッチで終わりました。 協力し合うゲームはチームビルディングの効果があります。 ☑️信頼関係の構築☑️コミュニケーションの […]

続きを読む
応援教室
25年7月5日 親のためのアンガーマネージメントと子どもに伝わる叱り方、リフレーミング練習会のワークショップ新着!!

親のためのアンガーマネージメントと子どもに伝わる叱り方、リフレーミング練習会のワークショップを行いました。ご参加の皆様、暑い中、ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。アンガーマネージメントと叱り方のワークショ […]

続きを読む
応援教室
25年6月29日 コグトレトレーナー養成講座中級コース新着!!

「ケーキが切れない非行少年たち」の児童精神科医宮口幸治先生のコグトレトレーナー養成講座中級を受講しました。宮口先生から直接お話を聞けて、感激でした☺️ 教員時代からコグトレを使用していましたが、今回初めて、身体面、学習面 […]

続きを読む
応援教室
25年6月28日 研修へ向けて移動新着!!

朝から一日、学びに関する研修を受講して参ります。詳しくは後日☺️それでは、行ってきます! #研修#学びの土台#こころと学びの応援教室

続きを読む
応援教室
25年6月2日 2025年度 第1回ワークショップ 子育て×学び 親のためのアンガーマネージメントと子どもに伝わる叱り方

2025年度第1回ワークショップ 子育て×学び「親のためのアンガーマネージメントと子どもに伝わる叱り方」を開催します。子育て中や子どもにかかわるご職業の方がすぐに使えるコツを心理学の視点から現役スクールカウンセラーが分か […]

続きを読む
応援教室
25年6月2日 6月のおはなし 心の健康のために

気温や気圧の変化が大きくなり、天候が不順になるこの季節、知らず知らずのうちに、心や体が疲れやすくなる時期です。 気分が乗らない日や上手くいかない日があっても大丈夫!「そんあ日もある」と、少し肩の力を抜いて、自分をいたわる […]

続きを読む
応援教室
25年5月23日 2025年度 第2回 7月5日 ワークショップ 子育て×学び ご案内

当室の少人数で楽しいワークショップを通じて、ご参加のみなさまとご一緒に楽しく学び合いたいと思います。今回は50のフレーズに挑戦したいと思います。 「親のためのアンガーマネージメントと子どもに伝わる叱り方」のワークショップ […]

続きを読む