25年7月30日 私の夏休み課題図書
2冊目 笹田哲「気になる子どものできた!が増える所持指導アラカルト」
NHKのストレッチマンを考案した先生です。
子どもの工作や学習の様子を見ていると、✅姿勢保持ができず机に伏せている
✅鉛筆の持ち方が悪く力が入って疲れる✅逆に力が入らない
✅掲示物の文字がマスからはみ出る
✅消しゴムを使えず紙がくしゃくしゃになる
✅紙を押さえて作業できないや文字を書けない
✅黒板を写せない
✅集中力注意力が続かない
特別支援教室の先生と上記の件で話していたところ紹介していただきました☺️
指先の問題ではなく、体の土台に課題があるのです。
こころと学びの応援教室では、特別支援教育に長く従事した経験から科学的に効果が検証されている指導も行っております。
ご心配のこと、気になることがありましたら、是非、お問い合わせください。
