25年6月29日 コグトレトレーナー養成講座中級コース
「ケーキが切れない非行少年たち」の児童精神科医宮口幸治先生のコグトレトレーナー養成講座中級を受講しました。
宮口先生から直接お話を聞けて、感激でした☺️
教員時代からコグトレを使用していましたが、今回初めて、身体面、学習面、社会面からコグトレのアセスメント、プログラムの立て方をしっかり学びました。
知能検査WISCだけではわからない苦戦している子どもたちにCO-OPアプローチを用いて支援していきたいと思っています。
これまで身体面からのアプローチはほとんどしたことはしたことがありません。
しかし、長男が小学校一年生から六年生までリハビリテーション病院で作業療法や理学療法を受けていた内容とつながっていたので、イメージしやすかったです。
どんな経験も、何事も無駄にはなりませんね!
学校生活や家庭生活でお困りのことはありませんか?
忘れ物が多い、整理整頓が苦手、集中力が続かない、うっかりミスが多い、書字が苦手、漢字が覚えられない、計算が苦手、音読が苦手、苦手だけでなくやりたがらない、学校でトラブルが多い、ケガが多いなど…どんなに工夫や支援をしてもうまくいかないなど、ぜひ一度どうぞご相談ください。
CO-OPアプローチは、「子どもの目標に作戦を考え、練習し、確認する」を繰り返して目標を達成することで、子どもが中心で、問題解決能力を育みます。
#コグトレ
#社会面
#学習面
#作業面
#心の健康教育
#こころと学びの応援教室
#特別支援教育
#グレーゾーン
#スクールカウンセラー
#公認心理師

